日いちにち、

楽しいこと、興味をもったこと、日々のちょっとした記録。

雨予報の時のフルマラソン 持ち物・服装

こんにちは、トメです。

今日は先日丹波篠山ABCマラソンに参加した際の持ち物を今後のために記録として残しておこうと思います。

 

前日時点ででの予報は1mm未満の小雨予報でした。気温はスタート時点での気温が10度、最高気温が17度予報だったと思います。

この時期にしては暖かい気温だったので、半袖にするか、長袖にするかとても悩みました。

悩んだ結果、以下の服装で走って、結果ちょうどよかったです。

(最高気温は、結局終日曇り時々雨だったこともあり、17度までは上がらなかったと思います。)

 

雨の日の服装(気温 10−15度)

GORE-TEXのキャップ(mont-bell)

 ランニング用ではないかもしれませんが、フルマラソン走っても蒸れ等も感じず、何より頭頂部が濡れないのでとても快適。

・サングラス

 曇天でしたが、雨からもカバーできるので、つけて走りました。立ち止まると曇ります。

・半袖Tシャツ

CW-X 薄手のアームカバー

CW-X 薄手の手袋

・ミレーアンダーウェア

 こちらは本当におすすめです。汗冷え対策として、冬場で長距離を走る時は必ずこちらを使っています。長袖も持ってはいるのですが、5度以下でない限り、基本的にはノースリーブの方が腕も振りやすいです、体感としても十分かと思います。

 唯一の欠点は、網タイツを着ている見たいな見掛けになるので、更衣室で着替えるときに、ちょっと恥ずかしい点です 笑

 まぁ、さっさと脱いでしまえばいいので、一瞬の恥は気にせずに着ています。

・ミズノマルチポケットパンツ

これは使っている方も多いと思いますが、ポケットがいっぱいあって便利。

スマホを後ろに、あとは走った後に飲むサプリメントを前ポケットに入れて走りました。

途中、給食で和菓子をもらえた時は、それをポケットに詰めたりできたのも良かったです。

CW-Xのランニングタイツ

・5本指靴下

モンベルのEXライト ウィンド ジャケット

  こちらも長年の愛用品。ものすごく薄い生地のウィンドジャケットです。保温効果は高くないですが、風を通さないので十分。

 また、雨で濡れても、汗で濡れたのと変わらない感じなので、雨の中来ていても個人的には特に気にならないです。(雨を防げるわけではありません。)

 あと、私は黄色を着ていますが、薄すぎる生地ゆえ、ウィンドジャケットの下のゼッケンも透けて見えるのは、大会参加時に地味に良いところです。

・靴(防水スプレーを振っておきました)

 

食べ物

(朝食べたもの)

・コンビニで買ったおにぎり2個(梅とかやくご飯)

・無調整豆乳(200ml)

・魚肉ソーセージ 1本

・MEDALIST AMINO DIRECT500 1本

経口補水液(エブリサポートを溶かして作りました。)

・ウィターイン プロテインバー

・おもち 5個

おもちは、ホテルの給湯器に袋のまま入れてしばらく置いておくと、柔らかくなって食べれるようになるので、マラソン大会ではよく食べてます。

ちなみに、お餅は好きなので、朝食は毎日お餅だったりします。

私は、お餅を醤油などつけずにそのまま食べて美味しいと思えるタイプなので、ホテルで2個食べて、残り3個を保温バッグに入れて持ち歩き、会場に向かうバスの中で食べました。

 

(マラソン大会中)

大会側から提供された食べ物だけで過ごしました。

 

(走り終わった後)

走り終わった後の方が、体調が良くないので、感じたことが多かったです。

事前にドラッグストアで購入した時は、栄養やエネルギー補給的にいいかも?と思って選んだものの、裏目に出たものもあったので、感想も合わせて記録しておきたいと思います。

 

・MEDALIST AMINO DIRECT500 1本

(ポケットに入れておいて、完走後にもらえるスポーツドリンクに粉末を入れて飲みました。ちなみに、賞味期限が半年前に切れてましたが、特に問題なかったです 笑)

カロリーメイトゼリー アップル味

(ちょっと味が好みでなかったので、次回は別のものに変えようと思います。)

ウィダーイン プロテインバー

(回復のためと思って食べたのですが、口の中の水分持っていかれる感じがちょっと・・・)

・ブランサンド カカオ味

(口の中の水分を持っていかれる感じが辛く、1つしか食べれる残りは持ち帰りました。。。)

・魚肉ソーセージ

(これが食べた時、一番美味しいと思いました。次回はこれ多めがいいかも。)

 

 

その他の持ち物

・shokz open run

(骨伝導イヤフォン。マラソン大会によては耳を塞ぐイヤフォンを禁止していることもあるのと、周囲の音も聞こえるので、マラソン大会ではこちらを愛用してます。)

・プレイリスト(ランニング大会用)

・ワセリン

(雨なので、体に薄く塗っておきました。また足裏にも塗っておきました。)

・日焼け止め

・リップクリーム(日焼け止め効果あり)

・絆創膏

(足指爪の保護用。毎回走る時に力を入れてしまうのか、爪が黒くなってしまいます・・・。今回は左右の中指2本だけで済みました。)

・テーピング

(足首用、過去に右足を2度ほどひどい捻挫をしているので、フルマラソンの時は両足首のテーピングをしています。)

・帰りの靴(Keenのサンダル)

以前、しっかり雨が降ったマラソンの時、靴が濡れて気持ち悪かったです。

今回は日帰りの予定なので、念のためKeenのサンダルをカバンに入れていきました。

結局小雨がぱらつく程度で済んだので、こちらは使わず、ランニングシューズのまま帰りました。

・透明ゴミ袋で作った簡易ポンチョ

 作りましたが、スタート時点で雨がほとんど降っていなかったので使いませんでした。

・スポーツタオル

 フィニッシャータオルの提供がない大会だったので、水泳用のスポーツタオルを持って行きました。フィニッシャータオルはもらうと嵩張って邪魔ですが、雨の日の大会時にフィニッシャータオルをあてにしていて、提供がないと拭くものに困ると思うので、大会からタオル提供があるかは、事前に確認した上で参加をお勧めします。

・爪切り

 前泊だったので、持って行きました。

・着替え

 下着類だけは持って行きました。ただ、それ以外は荷物をできるだけ少なくしたかったので、前日着ていたものを、走り終わった後に着て帰りました。

 

 

雨の日、しかも中途半端な気温のとき、何を着ればいいか迷ったので、これが何かの参考になれば嬉しいです。

では、今日はこの辺で・・・。