日いちにち、

楽しいこと、興味をもったこと、日々のちょっとした記録。

ニュージーランドへ行った時の話17 ルートバーン・トラック 最終日

こんにちは、トメです。

ルートバーン・トラックもついに最終日。

 

そして最終日の真夜中に、体に異変が。

実は、真夜中に気持ち悪くなり、嘔吐してしまいました。

原因は、いくつか考えられたのですが、その後の経過等も考えたところ、どうやら疲れている状態で、葛根湯を飲んだのが原因だと思います。

葛根湯自体は、人によってはとても良い漢方薬だと思いますが、私は胃腸が弱い体質だったため、副作用が出てしまったようです。

もし私が普段から葛根湯を飲んでいたら、どのような反応が出るかわかっていたと思うのですが、私は以前買ったまま使ったことがありませんでした。旅行にあたり、持っていく薬を検討していたときに効能に「筋肉痛予防」とあったので、ルートバーン・トラックで飲もうと持ってきて服用してしまっていました。

普段飲まない薬を、効能だけ見て使った私が悪いんですよね。

皆さまも、特に海外へ薬を持参される場合には、飲み慣れた薬をぜひ持っていってくださいね。

 

さて、そんなことがあったのですが、歩かないと帰れません。

というわけで、昼食を用意し、行動するためにも軽めの朝食を食べました。

胃腸の違和感は残っていたので、事情を同室のメンバーに伝えて、出発までの間ベッドで横になることに。

すると、どうやら同室の方がガイドさんに私の状況を伝えてくれて、今日は他のメンバーが一通り出発した後に、ガイドさんと一緒に歩くことになりました。

 

他のメンバーを見送ってから、出発します。

最終日は、9kmと前日までよりも短く、行程を進むほど暖かくなるとのこと。(といっても、暖かくなっても15℃くらいなのですが)



この日は1日ずっと予定通りしっかりと雨。終日レインコート着用です。

青空なんて見える余地もなく、どんよりとした雨空、よく言えば幻想的・・・?



昨日のブリーフィングで説明があったヘリコプターに乗らないといけない事態には、なりませんでしたが、しっかりとした雨が昨晩から降り続けました。

結果、ルート上の4、5箇所くらいが川のような状態になった箇所を歩く必要がありました。

大体の箇所は水面から出ている岩等の上を歩くことで水没は回避できたのですが、1箇所だけは川の底に足をついて踏み締めて歩かないと通れない場所がありました。

川の水は冷たかったです。そして、靴の中も水びたしに・・・。

向こう岸から川の中を歩いて渡りました。水が冷たい!

雨のおかげか、滝も勢いが増していて、水飛沫がきれいでした



最終日は9kmで、基本的には下り坂がメインだったことがあり、12時にはゴールに到着。

最後は雨で大変でしたが、歩き通したことに感無量。



到着すると、先についているメンバーとハイタッチをして、みんなで「よくやたね!」と言い合い、称え合います。歩ききった時ももちろん達成感はありましたが、こういう声がけをしあうと、より一層達成感が高まりますね。

 

その後、他の人の到着を待ちながらランチを食べます。

ザックにはレインカバーしてい他のですが、ぐっしょり濡れていましたし、レインコートの下も、雨が浸水したのか、行動中の汗のせいか、行動着が湿っていたので、最低限のの着替えをトイレでしました。

ただ、靴は替えがビーチサンダルしかなく、15℃程度の中素足でビーチサンダルは寒かったので、諦めてそのまま濡れた靴を履いていました。

ガイドさんは、ザックの中から乾いた登山靴を取り出して履いていて、羨ましいなー、と思いました。多分、雨の日に靴が濡れるのはよくあることで、慣れてるんでしょうね。

 

さて1時間ほど、休憩すると、バスでクイーンズタウンへ戻ることに。

途中カフェみたいなところに寄ったのですが、私はちょっと胃腸の状態がすぐれなかったので、バスのなかでのんびり過ごしました。何人か、早めに戻ってきてバスで過ごしている人もいました。

 

クイーンズタウンに戻って、お世話になったメンバーと挨拶してお別れ。

英語が得意ではない私にも皆さん温かく接してくれて、本当にありがたかったです。

 

 

さて、このまま寝たいけど、そのためにはホテルに行かないといけない。

もう一踏ん張り、濡れたザックを背中に背負い、バスに乗ります。

 

今日のホテルは、ラマダ スイーツ バイ ウィンダム クイーンズタウン リマーカブルズ パークという所で、クイーンズタウン空港に近い場所にあります。

このホテルの特徴は、部屋の中にキッチンと洗濯機&乾燥機があること。

特に洗濯機と乾燥機は本当にありがたかったです!

 

シャワーを浴びてから、登山で使った服を全て洗濯していきました。

ザックもぐっしょり濡れてしまっていたので、エアコンのすぐ下に置いて、乾かします。

靴については、チェックイン後に夕飯を買い出しに行ったスーパーで、新聞素材のフリーペーパーを3部ほどもらってきていたので、それを靴に詰めて一晩放置。無事翌朝には乾いて、履くことができました。

 

久しぶりに、部屋に一人。トイレも、シャワーも備わっている幸せ。

もちろん山小屋はとても快適だったのです、改めて部屋で一人、人の目を気にせず過ごせる幸せを噛み締めました。

 

この日は、とにかく洗濯を早く済ませたら、疲れたので9時前には就寝しました。

 

では、今日はこの辺で・・・。