日いちにち、

楽しいこと、興味をもったこと、日々のちょっとした記録。

ニュージーランドへ行った時の話⑦ 出発!まずはシドニーへ!

こんにちは、トメです。

長々旅の前のことを書いてきましたが、やっと旅行に行った時のことを書きたいと思います。

 

今回は金曜、深夜便にて出発しました。

羽田22;45発の便だったのですが、ターミナル2からの出発でした。

羽田発の国際線はターミナル3という頭でいたのですが、ANAから送られてきたSMSをたまたま読み返したらターミナル2とあり、助かりました。

 

写真を撮り損ねてしまったのですが、ターミナル2はターミナル3と比べてこじんまりとした感じです。

最低限の免税品店等はありますが、スペースも限られているようでした。

もし、ターミナル2発のフライトだけど免税品売り場で買い物をしたい方は、事前に必要なものを予約登録して受け取れるようにするなど、対策はしておいた方がいいかもしれません。

 

日本とシドニーの時差は、私が言った11月はサマータイムの影響もあり−2時間。

私が乗ったフライトは22;45発でしたが、離陸後に機内食が提供されていたようでした。

私自身は普段からその時間にご飯を食べることはないので、アイマスクをして寝て過ごしました。

ちなみに、7時くらいにも箱に入った簡単な朝食が提供されるので、ご安心を。

 

さて、離陸から約9時間後、シドニー空港へ到着です。

オーストラリアの入国カードなのですが、他の国に比べて割と細かいことが確認されています。

入国カードの書き方の参考;  

sydney-study.com

 

私の場合、市販薬とお菓子、トレッキング用の靴を持っていました。

そのうちお菓子については、事前に以下の在日オーストラリア大使館のFAQより申告不要ということがわかっていたのでよかったのですが、市販薬とトレッキングシューズについては、明確に申告不要であることは確認できませんでした。

japan.embassy.gov.au

 

他のサイトなどを見ると、市販薬はYesに✔︎しなくて良いとツアーガイドさんが言っていた、とかの記事も出てくるので、最後まで悩みましたが、結局「薬」と「トレッキングシューズ」に該当する2項目の「Yes」に✔︎を入れて置きました。

 

無事イミグレも通過し、税関エリアへ。

申告書に「Yes」が2個あるので、「申告するものがある」のレーンを進みます。

最初に女性の検査官に入国カードを渡すと、靴に関して✔︎をつけた項目について質問を受けました。

履いていた自分のシューズを指差しながら「このシューズです」と伝えたところ、事前に日本でちゃんと洗っていたこともあり、難なくクリア。

その後、B(・・・だったかな?)へいけ、と言われます。

言われたレーンを進むと、今度は男性の検査官が現れるので、入国カードを再度渡します。

すると、薬について✔︎をつけた項目を指して「薬を持ってきてるの?」的なことを聞かれたので、「Yes」と答えると、行っていいよ、とそのまま何も調べられることもなく、入国できました。

 

トレッキングシューズを履いていく人は多くないかもしれませんが、市販薬を持って行く方は多いと思います。

正直申告しなくても大丈夫だった気もしますが、簡単な質問だけだったので、気に病むくらいなら、申告してしまった方が楽かな、とも思います。

 

 

さて、シドニー空港に着いて、入国審査等を終えて外に出たのは大体11時過ぎ。

明日は9:05発のフライトのため、空港最寄りの「イビスバジェッドシドニーエアポート」というホテルを予約していました。

チェックイン開始時間までまだあるものの、バックパックを持って市内観光は重いので、とりあえず荷物を預けに行くことにしました。

 

私は割と地図を読める女ではあるのですが、いきなり初めての場所に行った時に、Google  Map上、どっちに動くと正しい方向なのかが、すぐにはわからない人間です。。。

今回も、とりあえず到着した国際線の駅から、ホテル最寄りの国内線の駅に移動まではよかったものの、到着後どの出口に進めばいいかがわかりませんでした。

仕方ないので、とりあえず適当に5分ほど歩いて、自分の現在地が動いた結果を見て校正して歩いて行きました。結果、15分くらい遠回りすることに。。。

 

もしかしたら、同じホテルに泊まる方がいるかもしれないので、駅かホテルまでのおすすめの行き方を書いておきますね。

電車で国内線の駅に着いてエスカレーターを上がると、T字の通路に突き当たります。

左に行くとTerminal2、右に行くとTerminal3、後ろを振り向くと、屋外に繋がるらしき階段が見えます。

ここで、Terminal2の方に向かい、その先でエスカレーターに乗って、Terminal2の中に入っていきます。

Terminal2のエスカレーターを登ったら、今度は左手に曲がって、Termina2の建物内をまっすぐ進み、建物の外に出ます。

あとは、道なりに真っ直ぐ進んでいくと、ホテルへと順調に進むことができます。

(最後に、右折しないといけないのです箇所があるので、そこはGoogle Map等で確認してください。)

 

私は、ここでTerminalの中に入るのはダメかな?と屋外に続きそうな階段を登ったのですが、駐車場エリアに辿り着いてしまい、結果としてかなり遠回りしてしまいました。

わかりづらいので、行かれる方は気をつけてくださいね。

 

無事ホテルについて、受付のお姉さんに荷物を預けたい、と言ったら、後ろの扉の中に入れていっていいよ、と言わました。

言われた通り、後ろに振り返り扉を見つけるも、「関係者以外立ち入り禁止」的な文字が書いてあります。

・・・本当に???

と思いつつ、お姉さんに確認してしようにも、すでにお姉さんの姿が見当たらず。

仕方ないので、そのままドアを開けると、たくさんのスーツケースや、バックパックがありました。

よくわからないけど、ここで良さそうだな、と思い、適当にカバンを置きました。

 

道に迷ったこともあり、ホテルを出る頃にはもう12時近くになっていました。

とりあえず、ご飯を食べようと、駅へ戻りました。

 

ちょっと長くなったので、今日はこの辺りで。